Daily Archives: 2013/08/03

JRSに行って来ました。

東レプ、とんぶり、HBM、ブラックアウト等のイベントはそれぞれ数回行った事があるのですが、
開催地が静岡な為、移動賃の事だったり、他の予定との兼ね合いだったりで、中々いけなかったJRSに、今回ついに行くことが出来ました。

イベント会場は思ったよりは空いていましたが、やっぱり日本で一番大きい爬虫類イベントなだけあって沢山の人がいました。
でも、東京のイベントに比べるとブースとブースの間が広いので、割かし移動もしやすいし、生体も見やすいので良かったです。

ヤモリ、ヘビ、トカゲ、カメ、本当に沢山の種類がいて、とても面白かったです。
特に海外の方のブースは、ハイクオリティなのにお値段もリーズナブルで、欲しい!!!!っと思う個体も結構いたのですが、
うちには既にペアが揃ってたりするため、見送った個体も沢山いました。正直買われる方が羨ましいです。

あとは某ショップで、東レプの時に写真を撮らせていただいてブログに掲載させてもらっていたのを、
どうやら見てくださったお姉さんにせっかく話しかけてもらったのに、まさかショップの方に見てもらえていたと思っていなかったため、
ものすごい驚きと同様で、まともにお話出来ず、なんて勿体無い事をしてしまったんだと激しく後悔…。
うちがクレスのブリードに興味を覚えたのもその方のブログだったり。

お使いだけ頼まれていくはずが結局買ってしまったりもしたので、その辺のことはまた後日。

以下、今回のJRSで撮影した写真です。


メラーカメレオン。
メラーが一番好きなカメレオンなのですが、住宅事情的に縁が無いのが残念です。
とても綺麗な色で、本当に格好良い。


グリーンパイソン?
格好良いですよね。本当に格好良い。
色も形も綺麗で、とても好きです。お迎え予定は無いですが、イベントの度に見ては好きになってしまいます。


サバンナモニター。
展示ブースにいた子です。愛くるしい顔立ちですよね。


コーンスネーク スケールレス スノー。
半年くらい前に写真を見たとき、正直ちょっと苦手…っと思ってたんですが、
生で見たら意外と綺麗という感想が出ました。


パンサーカメレオン。
赤が素敵です。素敵すぎて見とれてしまいます。
しかもカメラ目線まで頂きました。


パンサーカメレオン。
カメレオンの目線って、凄く分かりやすいから、何に興味をもってくれてるのか分かって良いですよね。
このときは、凄くキョロキョロ周りの状況を確認していました。


エダハへラオヤモリ。
黒くて格好いい個体ですね。展示の仕方も相変わらずお洒落です。


トッケイ。
黒くて格好良い個体でした。
でも、写真見てもらえれば分かると思いますが、この気の強さ。
お弁当パックを持ったその瞬間からこの口。


セントマーチンカブラオヤモリ。
ペアで販売されてました。カブラオも可愛くて好きです。
お値段が基本的に可愛くないので、うちではお迎え予定は無いですが、好きなヤモリです。


ミヤコヒキガエル。
可愛いですよね。ナンブも大好きなのですが、基本的にヒキガエルって皆可愛くって大好きです。
いずれナンブヒキガエルを飼いたいな。


ソバージュネコメガエル。
展示ブースで静かに展示されていました。
貫禄があります。


オオツノトカゲ。
ガラスケージの中に、沢山いて可愛かったです。
ツノトカゲレパシーがあって、ちょっとびっくり。
ドイツから来た方々が連れてきていたのですが、向こうではメジャーなんでしょうか?
ここのショップが個人的に今回一番のお勧めショップです。
実はこのお店からお迎えした個体がいるのですが、それはまた後日・・・。


フィルビートゲオアガマ。
しっかり綺麗に展示してあったおかげで、雰囲気の良い写真に。
二匹で野菜を取り合っていて、とても可愛かったです。


モリドラゴン。
ちゃんとした写真は撮ってないですが、個人的にものすごく面白いポーズに思ったので、この写真で。


ホワイトアメリカアリゲーター。JRSのパンフレットにも載っている子です。
白いワニなんて初めて見たので、なんかしっくりきませんでした。
やっぱり白いと神々しいですね。


多分、オオニオイガメ。ずーーーーっと、プラケから出ようとしてて、カメのプラケタワーが崩れるんじゃないかと見ていてヒヤヒヤしました。
サービス精神旺盛な子ですね。


ヤシガニ。しかも石垣産。だったはず。
ヤシガニはずっと(鈴)の方が飼いたいと言っていたのですが、飼育が難しいという話を聞いたため、断念。
調べたら正直頑張っても飼える気がしませんでした。でも、格好良いですよねぇ。


鳥は相変わらず分からないくせに、名前をメモらないので、またしてもどなたか分からない・・・です。
でも、猛禽が沢山見れるのはイベントならではですね!


コタケネズミ。ネズミっぽいのがいるーっと思って写真を撮ってみたら、こんな口元で驚き。
個性的で可愛いです。


大好きなカラカル。まさかJRSで見られるなんて思ってなかったから、来て本当に嬉しかったです!
檻越しなのは残念ですが、こんな間近で見れることなんて、今後ないかもしれないので、貴重な体験でした。
なんかカラカルにしては模様が薄くてすっきりした子なのが、個体差なのか気になる所。。。


オオミミトビネズミ。
とにかく可愛い。動きも見た目も可愛い。

こんな感じでJRSレポ第一弾は終了です。
東レプでは写真少なめだったので、今回はちょっと多めに載せてみました。
もし、種類間違ってるよっていうのがあったら教えて頂けると嬉しいです~。

(実)

ランキングに参加してみました。
にほんブログ村 爬虫類