東京レプタイルワールド2013に行ってきました!
主にヤモリやカメレオンなんかをチェックしながらグルグルと回ってきました。
11時ぐらいに会場入りしたと思うのですが、中はもう大混雑!!
マニアックな爬虫類ファン達から、家族連れ、ライトなカップル等、本当に色んな方たちで溢れかえっていました。
ヤモリは、ラコダクメインで見回ってましたが、クレスは色んなショップで結構たくさん見かけました!
今まで何回か、爬虫類系イベント行きましたがクレスの数は今回が一番多かったような気がします。
ほとんどのショップがベビーメインでしたが、かなり安くて、初めてクレス飼う人も多いんじゃないかな~っと思いました。
ジャイゲコも、数は少ないけどけっこう色々なショップにいたので、それなりの数はいたんじゃないかな。
スペースと金銭的に余裕があれば、お迎えしたい子がいたけど、見送りました。。。可愛かったなぁ。あのジャイゲコ。
マモノは、思った以上に数が少なかった気がします。ほとんど見かけませんでした。
もしかしたら、埋もれてて気が付かなかっただけかもしれないですが、あまり数はいなかったんじゃないかな。
というか、あんまり人気ないのかな?
ガーゴは、各店舗にいる数は2,3匹という感じでしたが、こちらも結構な数のショップにいたので、それなりの数はいたように感じます。
大半が、レッドブロッチかレッドストライプで、BW系はとても少なかったです。マーブルはほとんどいませんでした。
1匹、凄く綺麗なレッドストライプがいました!
ガーゴイルはあまり見てきてないので、ベビーからアダルトへの成長過程での模様や色の変化がどんな感じになるのか、わかりませんが、
それでもあの子はきっと凄く綺麗な個体になるんじゃなかろうかと思いました。本当に綺麗な子だったな。
とまぁ、ラコダクはこんな感じでした。
他にも、カメレオンも沢山見れたし、ショップの人に色々聞けて、かなり東レプ充実できたと思います。
以下はなんとなく撮影した写真です。
カリフォルニアキングスネーク。アベラント。
カリキンも1匹くらい飼ってみたいよねーっと、前から話しているのですが、なかなかタイミングが…。
いままでは普通のBWかBWバンデッドかなーっと思っていたんですが、良いですね!アベラント!!
凄くスキです。もし先々カリキンをお迎えするときは、きっとアベラントになるんじゃないかな~。
その日が来るか来ないかはわかりませんが、気に入ったモルフが見つかってよかったです。
『Tree Mate』さんの所にいた、恐らくバルバータスカメレオンモドキさん。
バルバータスは、ナカハチさんのバルバータスに喉の下の袋をぼあーーーーー!!と膨らませて見せ付けられて以来、気になってしかたない生き物です。店員さんも初めて見たと仰っていました。格好良かった。
いつもは、仕草や顔ばかり見ていましたが、今回は体の模様というか、鱗の美しさにちょっとやられました。
こんな風になっているとは、露知らず…凄く自分好みなデザインで、ますます気になってしまってます。ちょっとヴェイエールっぽい。
同じく『Tree Mate』さんの所のパンサーカメレオンです。
一人手押し車でポーズを取っていました。
カメレオンは、凄くよく見てくるし、人に興味を持って近づいてきたりして、とても飼育が面白そうだなっと思いました。
この子の横にいた、パンサーカメレオンは、ケージの網の側に指を出したら、ニギニギしてくれました。
かわいかったなー。
ヤモリやヘビ達の下にこっそりと展示されてた方。
鳥に関しては全く知識が無いので、この方がどなたなのかわかりません。が、凄く格好良かったです。
プレーリードッグ…?
写真、被写界震度があれでちょっと分かりにくいんですが、仰向けの大きいプレーリーさんの上に、うつぶせの小さいプレーリーさんが乗っている状態で
す。プレーリー小がそのまま寝ていて、ちょっと苦しそうなプレーリー大。
しかし、どかしたりはしない。可愛かったです。
以上で東レプ2013レポは終わりますー。
明日行かれる方、楽しんでください!
(実)
ランキングに参加してみました。
にほんブログ村 爬虫類
最近のコメント