私が始めて飼育したヤモリ、クレスのナタネの卵からベビー孵りました!
しかも、同じ日に2つとも!
この子は、ピンストライプですね。
かなり父親のゴーフルに似ています。
今回の孵化までの期間は40日~45日 (卵発掘が産卵と同じ日とは限らないので…)
と、今まででもかなり短いものでした。でも、二匹同時って事を考えると、そこまで変な日数でもないのかな?
ネットだと50日ぐらいって人も多いけど、可愛いヤモリと暮らす本だと、60日~90日って所かな。
前にバナナの卵は、一緒に産んだ卵なのに、1.5倍ぐらいの期間出てこなかった子もいました。
海外では90日以上がベビーの健康の為にもベスト!って意見もあったり。
今回は終盤に向けて気温の高い日が続いたからかなぁ。
個人的には長く入っててくれた方が、良い気はするけど、どうなのかな~?
今回生まれた2匹は、ちょっとカルシウムが足りてなさそうな雰囲気があるので、
その辺を気をつけながら、立ち上げていきたいと思います。
ナタネの子が無事孵って本当に良かったです!
(実)
ランキングに参加しています。
にほんブログ村 爬虫類
最近のコメント